Improvement

【三日坊主必見】行動できない人が行動できるようになる方法を解説

悩んでいる人
悩んでいる人
行動できない。何かやり始めたいけど、実行できない。めんどくさいが勝ってしまう。

今回は行動できないと悩んでいる方へ、少しでも行動しやすくなるための方法を解説していきます。

そもそも行動できるかできないかと、二分してしまうと、単純に聞こえますが、僕はそうは思いません。

行動できない人にはたくさんの理由があり、その一つ一つにアプローチしていく必要が有ると思います。

この記事を読めば、行動ができるようになり、生活に充実感が生まれ、毎日が楽しく感じられること間違いありません。

では本題へいきましょう。

記事内容

・行動できない人の特徴と解決策

・行動できるようになると得られるメリット

・行動できるようになってから、人生が楽しくなった

行動できない人の特徴

行動できない人とは、どういう人なのか?

まずはここから話していきます。

行動できない人の特徴

・やりたいことややるべきことがわからない

・時間がない

・モチベーションが上がらない

・誘惑に負けてしまう(ゲーム、スマホ、漫画、テレビなどの娯楽)

行動できない人は、上記のどれかに該当していると思います。

あなたが今どの状態なのかを自分自身で確認することは極めて重要です。(それを知らないと解決策も練ることができないから)

そのため、まずはどの状態に位置しているのかを確認し、そこでの解決策を試していただきたいです。

やりたいことややるべきことがわからない

このフェーズは、やりたいことややるべきことがそもそもわからないという状態です。

この状態では、いくらやる気や時間があったとしても、行動できません。

なぜなら、行動するきっかけがないからです。

多くの方がこの段階にいるのではないでしょうか?

そのため、Googleで、「趣味がない」や「一人時間の過ごし方」などと検索するのです。

そのような方はまず、やりたいことややるべきことを探すところから始めなければなりません。

そこで、僕がオススメする行動ベスト3を紹介します。

1位 読書

2位 楽器

3位 将来のため、または今の仕事に必要な勉強

1位 読書

1位は読書です。

実際、僕自信何をしたらいいかわからないときに、始めたのが読書です。

なぜ読書がいいのかというと、自分の人格形成、また生活する上での土台が構築されるからです。

読書では多くの方の意見や考え方、科学的根拠のある健康知識などを手に入れることができます。

それを手に入れることができれば、さらに多くのことに興味が湧いてきます。

そして、読書から次のステップに行動することができます。

だからこそ読書は、何をしたらいいかわからないという方に一番オススメできる行動です。

僕の友達でも、読書を始めてから健康的になり、朝の時間を有効的に使い始め、今では留学に向けて英語の勉強をしています。

読書をすることでたくさんのメリットが得られるので、もう少し詳しく知りたい方は下記のリンクへ飛んでみてください。

読書をすることで得られるメリット

・たくさんの価値観や考え方に触れることができる

・健康的になれる

・次の行動を起こしやすくなる

 

2位 楽器

2位は楽器です。

楽器のいいところは成長を感じられることです。

勉強や読書は自分がどれだけ成長しているかを確認するには難しいのですが、楽器はどんどん上達していくにつれ、弾ける曲が増えたり、綺麗な音が鳴ったりと、成長がわかりやすいのです。

自分が成長しているという感覚は、行動をする上でものすごく大事なポイントです。

それを手に入れるために楽器はすごくオススメです。

僕はギターをやっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jin(@jin.hotoke)がシェアした投稿

ギターやピアノなど自分が興味のある楽器を手にしてみてはどうでしょうか?

楽器の良いポイント

・成長を感じられる

・リラックスになる

・友達に披露できる(意外とこれ大事)

僕が使っているギター⬇︎

 

3位 勉強

3位は勉強です。

勉強と聞くと学生の嫌な記憶が蘇る人も多いでしょう。

ただ、ここでいう勉強は歴史や数学を学べというわけではありません。

もちろん、今現在、学生の方はそのような勉強も必要でしょう。

ただ、社会人になっている方は必ずしも必須の勉強ではありません。

僕がオススメしている勉強は、今すぐ役に立つ、必須の勉強です。

例えば、会社で英語が必要なのであれば語学勉強。ExcelやWordを使うのであれば、その勉強を。

このように今会社で使っていて、勉強したらすぐに役に立つ勉強です

このような勉強であれば、続けやすいですし、成果も出やすいのでオススメです。

やりたいことややるべきことがわからないという方はぜひ上記の3つの中から一つ選びやってみてください。

勉強をするメリット

・すぐに役に立つ

・将来にも役に立つ

・知識が身につくことで自信がつく

 

時間がない

行動できない人の特徴2つ目は時間がないという人。

これは仕方がない話ではあるのですが、主婦の方や仕事で働き詰めの方は自由な時間を作るのにも一苦労だと思います。

ただし、自由な時間が1日の中で、10分もないという人はさすがにいないでしょう。

頑張って作り出せば、1時間は作れるはずです。

ではどのように作り出すのか?

方法は以下の通り。

・自分が無駄だを思う行動を書き出し、減らしていく

・先にスケジュールに自由時間を作っておく

・家事や育児などをヘルパーさんに頼む

・隙間時間を有効活用する

・早起きする

 

自分が無駄だを思う行動を書き出し、減らしていく

まず一つ目は自分が無駄だと思う行動を書き出し、減らしていくです。

これをしないと時間の使い方は上手になりません。

これは価値観によって物事の重要度が変わってくるので、自分で決めるのが良いと思います。

例えば、テレビを見ることは必要のない時間だと感じられれば減らすべきですが、テレビを見ることが1日の中で至福の時間という人もいるでしょう。

そのため自分自身で決めていく必要があるのです。

ぜひ自分が普段何をして過ごしているのかを書き出し、その中で必要のない行動は何かを考え、減らしていきましょう。

そうすることで時間は増えるはずです。

無駄な時間を書き出し減らしていく

・誰かに言われて減らすのではなく、自分で吟味して減らすことが重要

 

先にスケジュールに自由時間を作っておく

2つ目は、先にスケジュールに自由時間を作っておくことです。

スケジュールをパンパンに詰め込んでしまうと、時間は無くなってしまいますが、あえて自由な時間をスケジューリングすることで、そこにゆとりが生まれます。

特に忙しくない方にとっては全く意味のないことになってしまいますが、忙しい人にとっては何もない時間をスケジューリングするのは少しためらってしまうと思います。

ただ、そこは勇気を振り絞ってぜひ自由をスケジュールに入れましょう。

そこで自分がやりたかったことをやったり、ただ外を散歩してみたりするだけでも1日が有意義に感じられるはずです。

スケジュールに自由時間を入れる

・忙しい人にはオススメ

・自由時間では何をしてもOK!

 

家事や育児などをヘルパーさんに頼む

3つ目は、家事や育児などをヘルパーさんに頼むです。

もしお金に余裕があるのであれば、時間をお金で買うのはやるべきことだと僕は思います。

時間というのは寿命というものがあるかぎり有限ですが、お金は無限に作ることができます。(概念的な話です)

あくまでお金に余裕があればですが、ぜひやらなければならない雑用などをお金を使い無くしていきましょう。

時間をお金で買う

・家事代行や育児の手伝いなど

・お金に余裕がある人にオススメ

 

隙間時間を有効活用する

4つ目は隙間時間を有効活用するです。

隙間時間とは例えば、電車の通勤時間や何かを待っている時間など。

隙間時間は意外とあるものです。

その時間を自分のプラスになるものに使うのか、それとも意味のない時間にするかは自分次第です。

ぜひ隙間時間を見つけたら、だらだらスマホを見るのではなく、何か意図を持ってスマホを触ったり、読書をしてみると良いでしょう。

隙間時間を有効活用する

・隙間時間に読書や勉強をする

・隙間時間を予測して先に何をやるか決めておくとベスト

・隙間時間にスマホをだらだら触ってしまうような人にオススメ

 

早起きをする

5つ目は早起きするです。

早起きはものすごく単純で、いつもより30分を早く起きれば30分の時間が生まれ、1時間早く起きれば1時間自由に過ごすことができます。

 

なので、早起きをしましょう!と言いたいところですが、もし、早起きをするのであれば、自分が何時間寝れば日中に効率よく働くことができるかを知る必要があります。

 

睡眠時間は日中の活動に極めて重要なので、その時間を減らすことはオススメしません。

しっかりと睡眠時間が取れる上で早起きをするのであれば問題はありません。

僕であれば、睡眠時間が6時間未満になると日中の活動に支障が出てくるので、最低でも6時間以上は寝るようにしています。

あなたももし早起きをするのであれば、自分が必要な睡眠時間は確保した上で行うようにしましょう。

早起きをする

・早起きをするときは必ず必要な睡眠時間を確保した上で行う

・前日の夜に何をするか決めておくと良い(朝の意思決定はもったいないため)

・早起きしても家だと作業ができない人は朝カフェがオススメ

 

モチベーションが上がらない

行動ができない人はモチベーションが上がらないという要因も考えられます。

モチベーションを上げるのは難しいと思いますが、ここではいくつか僕が実際に行っているモチベーションを上げる方法を紹介します。

・習慣の力を利用する

・一緒に行動する友達を見つける

・集中できるようになる

 

習慣の力を活用する

一つ目は習慣の力を利用することです。

習慣とは行動を意思を使わずに行えるまでルーティン化させていくことです。

そうすることで、モチベーションがない状態でも行動することができるようになります。

習慣の作り方に関しては下記のリンクから飛んでみてください。

運動やダイエットが続かない人へ 習慣化するためのコツを紹介 そして、「習慣化できれば、もっと自分を成長させることができるのに」 そんな風に習慣化できず悩んでいる方は多...

 

一緒に行動する友を見つける

二つ目の一緒に行動する友を見つけることは、すごくモチベーションアップに役立ちます。

友達の進歩が励みになったり、フィードバックをもらいやすくなるので自分の成長も感じられるようになります。

 

また、毎日同じ時間に会う約束をしてそこで、お互い勉強などをするようにすれば、友達がいるから自分も行かなくてはという気持ちになり、一人でやるよりも簡単に行動できるようになります。

 

実際、僕には一緒に勉強や読書をする友達がいて、連絡はしていないのですが、インスタのストーリーでいるかを判断して、ほぼ毎日会って勉強しています。

ネットでつながった友達でも同じようなことができるかもしれませんが、リアルな友には勝てないと思います。

もし、同じような志を持った友達が近くにいたら、勇気を振り絞って「一緒にやらない?」と声をかけてみましょう。

一緒に行動する友達を見つける

・一緒に行動することで励みになり、フィードバックももらえる

・友達の成長がモチベーションアップに

・友達との約束は破れないという気持ちから行動しやすくなる

・リアルな友達が一番!

 

集中できるようになる

3つ目は集中できるようになるです。

モチベーションが上がらない方は集中できないという特徴もある気がします。

僕自身がそうだったのですが、集中が続かない状態だと、勉強や作業がつまらなく感じてしまうし、なかなかやり始めることができません。

そのため、集中できるようになるとモチベーションも保ちやすくなるはずです。

集中力の本を何冊も読んで、一番よかった本を紹介しておきます。

実際、僕はこの本に救われた一人なので、集中力がないと感じている方にオススメできます。

 

誘惑に負けてしまう

最後の特徴は誘惑に負けてしまう人。

やりたいことややるべきことがわかっていて、時間もモチベーションもあるのに、テレビやゲーム、スマホアプリなどの娯楽に負けてしまう状態です。

これは、どう解決すればいいかというと、娯楽となるものを自分の目に入らないようにすることです。

誘惑に負ける状態を細かく分けてみると。まず、人は誘惑に負けるときは必ずそのものを目にします。

どういうことかというと、

例えば、あなたは仕事終わりにゲームがしたくてたまらなくなるとします。スマホでゲームをしようと思って、スマホを取り出そうとすると、スマホは職場に置き忘れたことに気づきます。そうすると、スマホを取りに帰らないとゲームはできません。なので、そもそもゲームをしたいと思わなくなります。

このように、トリガーとなる誘惑物がそもそも使えない状態であれば、誘惑には負けなくなります。

つまり、もしあなたが何かの誘惑に負けてしまって行動できないのであれば、その誘惑物を目の届かないところにしまいましょう。

一番良いのは捨ててしまうことですが、それができないものもたくさんあるはずです。(スマホなど)

なので、せめて、誘惑物を見えない位置に追いやって、誘惑に負けない状態を作り出してみてください。

そうすると、興味の対象が他の場所に行き、驚くほどやるべきことに注力できるようになります。

実際、僕は何か作業をするときは、スマホなどは電源を切ってバッグの底にしまいます。

タイマーを使いたいときはキッチンタイマーを持っているので、それで代用しています。

もし、あなたが何かの誘惑に負けて行動ができないのであれば、その誘惑物を見えない位置に追いやってみてください。

誘惑に負けないようにする

・誘惑物を目に入らないようにすることで誘惑のトリガーをなくす

・作業をするときは必要最低限のものだけを持つようにする

・スマホは電源を切ってバッグの底へ!(タイマーは他に買っておくと良い)

行動できるようになるメリット

ここでは僕自身が行動できるようになってから良かったと感じたメリットを紹介していきます。

この章では解決策を提示するわけではありませんが、行動したいなと感じることは間違いありません。

お時間がある方だけここを読んでみてください。

行動できるようになるメリット

・毎日が楽しくなる

・寝る前の幸福感が上がる

・成長を感じられる

毎日が楽しくなる

行動できない時と今を比べてみて思うのは、今の方が絶対に楽しいということです。

行動できなかった頃の僕は、毎日朝までゲームをしたり、漫画を読んだり、アニメを見たりする毎日を送っていました。

それ自体をやっているときは楽しいのですが、いざ終わってみると、なんだか虚しい気持ちになっていました。

 

ただ行動するようになってからは、(僕の場合、ブログの執筆、読書、勉強、楽器、SNSの発信)やっているときは少し辛かったり苦しかったりするのに、やり終えた後はすごく晴れやかな気持ちになれました。

 

そして、次第にこのような行動自体を楽しめるようになり、ゲームや漫画などをしている時間を無駄な時間だと感じるようになりました。(今でも漫画はたまに読みますが)

つまり、成長していること自体を楽しめるようになったのです。

毎日が楽しいと感じられるのは、生きている上でものすごく重要なことだと思います。

あなたも行動して、毎日を楽しくいきませんか?

毎日が楽しくなる

・行動することで成長を楽しめるように

・行動していなかった頃の虚しさがなくなる

・一緒に成長する友達がいると最高

寝る前の幸福感が上がる

これも毎日が楽しくなると少し似ているのですが、以前の行動できなかった僕は、寝る前になんとも言えない気持ちになっていました。

 

「今日は何をしてたんだろ。。。つまらなかったな。また何もやらなかった」

 

こんな風に。

しかし、行動できるようになってからは、寝る前に「今日もがんばったな。また明日もがんばろう」

こんな風に前向きな気持ちで寝ることができるようになったのです。

些細なことかもしれませんが、僕にとっては大きな違いでした。

ぜひこの気持ちを味わってみてください。

寝る前に幸福感を得られる

・行動する前は寝る前は憂鬱な気持ちだった

・行動してからは寝る前に晴れやかな気持ちで寝れるように

・次の日のモチベーションが変わってきます!

成長を感じられる

行動するようになると自分の成長を感じられるようになります。

語学の勉強や楽器の練習をしていると、最初の頃と比べ、たくさんのことができるようになるので、自分が変わっているんだというのが、肌で感じることができます。

成長を感じられるようになると、さらなるモチベーションアップにつながりますし、自分はやればできるんだという気持ちを作ることできます。

そうすることで、新しいチャレンジをすることができ、行動が加速していきます。

ゲームなどでもある種成長は感じられるのですが、ゲームの中で成長するのと、リアルなせかいで自分が成長するのでは、全く違います。

自分のスキルが向上することを身にしみて感じられるのは生きている上ですごく重要なことだと思うので、ぜひ行動をして成長していきましょう。

成長を感じられる

・成長を感じられることでさらなるチャレンジへ進める

・スキルが向上することで誰かに披露できる

・成長を感じることで自信が手に入る

まとめ

今回は行動できない人の特徴とできるようになる解決策を記事にしてみました。

いかがだったでしょうか?

行動できないという悩みは多くの方が抱えているものだと思うので、この記事をきっかけに少しでも行動できるようになったら幸いです。

あなたの生活がゆとりあるものになることを願っております。