Healthcare

【体が重い人必見】体の緊張をとく方法4選とコリをなくす方法を解説

悩んでいる人
悩んでいる人
体が凝っている。常に緊張している。不安が強い

そんな悩みにお答えしていきます。

記事内容

・体の緊張をとく方法

・体のコリをなくす方法

・まとめ

普段から緊張度が高いと危険です。

緊張しすぎると視野が狭くなります。

体の不調も出てきます。

そんな方へ緊張をとく方法を解説していきます。

ぜひ体が緊張しやすい人は最後まで読んでみて下さい。

体の緊張をとく方法4選

体の緊張をとく方法は以下の4つです。

・動作をゆっくりにする

・喋るスピードを遅くする

・最小限の力を使う

・吐く息を長くする

動作をゆっくりにする

緊張している人は動作が早い傾向にあります。

そんな方は動作をゆっくりにすることで、緊張度を下げることができます。

早い動作は心拍を上げたり、筋肉が硬直させたりします。

そのため、体は興奮状態になります。

次第に焦りに繋がり、緊張が強くなっていきます。

逆に一つ一つを丁寧にやることで、呼吸が落ち着きます。

リラックスしながらの方がミスも少なくなるので、オススメです。

普段体が緊張する方は動作をゆっくりにしてみて下さい。

喋るスピードを遅くする

緊張度が強い人は喋るスピードを遅くしてみましょう。

喋るスピードが速いと、息継ぎができなくなります。

結果、体の緊張度が高くなります。

ゆっくり喋ることができれば、息継ぎができ、さらに落ち着いた雰囲気を出せます。

相手にもリラックスした状態を伝えられるためリラックスできます。

戦場カメラマンの渡辺陽一さんをみてみると、相当リラックスしているのがわかります。

渡辺さんほどゆっくり喋ると、会話のリズムが途切れるため、コミュニケーションにおいてはオススメしません。

ですが、体が普段から緊張している人はゆっくり喋ることを意識してみるといいです。

最小限の力を使う

体の緊張が強い人は普段から必要のない力を使っている傾向にあります。

ドアを開けるのも、コーヒーを飲むのも、頭を洗うのも、全て力が強くなっています。

そういう方は最小限の力で行動してみるのをオススメします。

力を使わないようにすると、極端に弱くなってしまいます。

ですが、力は少なからず使うものです。

そのため、最小限の力を意識することが緊張を和らげるにはもってこいです。

普段から強い力を使っている人は、最小限の力で行うことを意識してみましょう。

吐く息を長くする

吐く息を長くすることで、体はリラックスできます。

なぜなら呼吸は、吸うときに筋肉を使い、吐くときにリラックスできるようになっているからです。

ぜひ、今深呼吸をしてみて下さい。

息を強く吸うと肩が上がり力を使うと思います。

逆に吐くときは肩が下がりリラックスできるでしょう。

この呼吸を意識すれば体の緊張をとくことができます。

体が緊張しているなと感じたら、できるだけ吐く息を長くして呼吸をしてみて下さい。

1分ほどやると、緊張度がグッと下がるはずです。

体のコリをなくす方法

体の緊張をとこうと思ってもなかなか取れないという方は、コリが強くなっている可能性があります。

コリが強すぎると、筋肉が固まり常に緊張している状態になります。

そうすると、頑張って緊張をとこうと思ってもコリが邪魔して解けなくなるのです。

そのため、コリを解消することも、緊張をなくす上では重要です。

マッサージ

コリをなくす代表的な方法がマッサージだと思います。

マッサージは筋肉へ直接刺激を入れ、ほぐしていく方法です。

マッサージのいいところは第三者に見てもらえること。

第三者に自分の体を確認してもらえることで、思ってもいなかった場所のコリを発見することができたりします。

慢性的なコリは気づかなくなってしまうこともあります。

そういうときはマッサージに行ってほぐしてもらうといいでしょう。

ただし、第三者にやってもらうと、加減が良くない可能性があります。

そんな方は家で簡単にできるマッサージガンがオススメです。

私はリバイブというマッサージガンを使用しています。

暇なときに肩や首、ふくらはぎなどをほぐしています。

「整体に行くのが嫌だ。知らない人に体を触られるのが嫌だ」

という方は一台持っておくと便利です。

ストレッチ

ストレッチもコリをなくす有効的な手段の一つです。

ストレッチの目的は、筋肉を伸ばすこと。

コリの正体は筋肉の収縮(縮こまること)なので、伸ばすことが大事です。

Youtubeなどで部位ごとのストレッチ方法がたくさん載っています。

ぜひ動画を見ながらやってみましょう。

体のバランスを整える

体のバランスを整えることはコリをなくす上で極めて重要です。

これは私の実体験でもあります。

私は左肩が上がっている歪みがありました。

おそらく中学生の頃から歪みがあったと思います。

つい最近トランポリンをしていて、まっすぐ上に飛べないことから、原因を探り、見つけました。(トランポリンして本当によかった。。。)

歪みがある状態だと、いくらマッサージをしてもストレッチをしても効きません。

すぐに元に戻ってしまうからです。

そのため、歪みがあるかをチェックする必要があります。

第三者に聞いてみたり、鏡で自分の体をチェックしてみましょう。

もし歪みがあるようなら、改善するべきです。

私は、歪みを改善してから、首の慢性的な不調がなおりました。

肩のコリも少なくなり、足のむくみもなくなっています。

ぜひ、歪みがあるかを確認し、もしあったら治すよう努めてみて下さい。

まとめ

今回は体の緊張をとく方法を解説いたしました。

普段から体が緊張してしまっている人の助けになれば幸いです。

また、緊張を和らげる方法を解説している記事が他にもあるので、気になる方はチェックしてみて下さい。

ストレスを感じたときはポジティブな言葉を投げかけよう そんな悩みにお答えしていきます。 記事内容 ・リアプレイザルでストレスを緩和しよう ・私のストレスはこれでなくなっ...

最後までお読みいただきありがとうございました。