Concentration

姿勢がもたらす集中力への影響とは?姿勢をしっかり意識しよう!

悩んでいる人
悩んでいる人
勉強や仕事の作業に集中できないけど何がいけないんだろう?もしかしたら姿勢が関係しているんじゃないかな?もしそうなのであれば、姿勢の保ち方や姿勢を保たせるアイテムなんかはないかな?

今回はこのような悩みに答えていきます。

本記事の内容

・集中力をあげるには姿勢が重要

・正しい座り姿勢の仕方

・私が使っている姿勢を正すアイテム

この記事を書いている私のこと

私は学生の頃全く集中力がなく、親に勉強しろと言われてもできずに、「なんで自分は集中できないのだろう?」と悩んでいました。

どうにか改善したかったので、集中力を高めるにはどうすればいいか調べ、たくさんの本を読み、実践してきました。

その結果、今ではたくさんの生産的な行動をとることができるようになっています。

・記事執筆3時間

・読書3時間

・インスタ毎日投稿

・ツイッター毎日3ツイート

・英語の勉強1時間

上記の通り。8時間労働しながら、このように集中を要する作業を毎日できています。

そんな私が、今回姿勢を正すことによって集中力を上げていく方法を紹介していきます。

 

実際に私が集中力が上がった体験談やたくさんの集中力に関する本を読んで知った、科学的な根拠を元に解説していきます。

集中力がない方は本記事を読みながら実際に姿勢を正してみてください。

集中力をあげるには姿勢が重要

集中するときになぜ姿勢が大事なのか?

 

その答えは、姿勢が悪くなると呼吸が浅くなるからです。

特に、集中力を要する作業を行う際は、糖分と酸素が必要になります。

酸素が欠乏してしまうと、認知機能が下がる他、眠気やボーッとしてしまう原因にもなります。

その酸素が姿勢が悪くなることにより十分に供給できなくなります。

 

さらに、姿勢の悪さは血流にも悪影響を及ぼします。

血流が悪くなると脳が必要とする酸素や栄養が十分に行き届かなくなってしまいます。

そうなると、集中力は下がる一方です。

また、血流の悪化は腸内環境、肌や髪の毛の質などが悪化してしまい、美容や身体的健康にも影響が出てきます。

姿勢が及ぼす悪影響

 

・胸が縮こまり呼吸が浅くなる

・血流が悪くなる

・肩こりや首こり

・冷え性

・見た目が悪くなる

姿勢が及ぼす悪影響は集中力だけではありません。

心身の健康にも害を及ぼします。

だからこそ、日頃から姿勢を意識することは重要になります。

では、姿勢を正すとき、どのように意識すれば良いのか。それを解説していきます。

正しい座り姿勢

悪い姿勢のポイント

まずダメな例から

・背中が丸まって胸が縮こまっている

・デスクに肩肘をついている

・背もたれに寄りかかっている

・足を組む

・肩が内側に入る(内巻き肩)

・姿勢を正そうと余計な力が入っている

上記の通りです。

よくやってしまいがちな姿勢ではないでしょうか?

このような姿勢は先ほど言ったように、血流の悪化や呼吸が浅くなり酸素不足におちいります。

良い姿勢のポイント

正しい姿勢のポイント

・顎を軽くひき頭を首に乗せる

・坐骨を意識し骨盤を立てる

・肩を正しい位置にする

・かかとをつける

上記の通りです。詳しく解説していきます。

顎を軽くひき頭を首に乗せる

顔を前に出さないようにするために意識しましょう。

特にスマホを使う多くの方がスマホに集中するあまり、顔を前につきだしてスマホを見ています。

それがストレートネックの原因になり、首や肩こりにつながります。

また、顔が前に出てしまうと、必然的に背骨が曲がり猫背の原因にもなります。

猫背になると胸が縮こまるので酸素をうまく取り入れられず集中力が下がってしまいます。

坐骨を意識し骨盤を立てる

骨盤が後傾してしまうと腰が曲がり背中がまるまり、いわゆる猫背の姿勢になります。

それを防ぐために骨盤を立てていきましょう。

コツは坐骨というお尻の先にある二つの骨がしっかりと座面についていることを意識することです。

そうすると骨盤が自然と立つようになります

坐骨を意識する上で大事なのが、二つある坐骨の両方に均等に体重が乗っていることです。

どちらかに重心が傾いてしまうと体の重心も傾き、どんどん元の悪い姿勢の戻ってしまいます。

しっかりと坐骨に均等に体重を乗せるようにしてください。

また、骨盤が自然と立つようになるアイテムもたくさんあるのでそれを使用しても良いと思います。

ですが、私は一時期使っていましたが、今は使っていません。

単純に合わなかったからです。

またタオルやクッションを腰の部分に当てるのも骨盤が後傾するのを防ぐやり方の一つです。

是非やってみてください。

肩を正しい位置にする

よくパソコンをいじる方は肩が上がってしまったり、内巻き肩になってしまっている方が多いです。

そうすると胸が縮こまり深い呼吸ができなくなります。

先ほども言いましたが大事なのでもう一度言います

浅い呼吸はパフォーマンスにすごく悪影響です。

・集中力の低下

・判断力の低下

・感情のコントロール能力の低下

集中力の維持もできず、そもそも行動しようと思っても誘惑に負けて行動できないことが多くなってしまいます。

浅い呼吸は本当に良くありません。

 

なので、もし今深い呼吸が少ししづらいなと感じる方は、普段から姿勢が悪く筋肉が緊張してしまっているので、普段から正しい姿勢を意識し休憩中などに深呼吸を取り入れましょう。

かかとを床につける

骨盤のズレを防ぐためにかかとを床につけましょう。

足を組んでしまうのが癖な方は直すべきです。

O脚や骨盤のズレに影響が出てしまいます。

骨盤がズレると以下の症状が出てきてしまいます。

・足の血流が悪くなる

・むくみ

・冷え性

このような不快な症状は集中力を下げる要因となってしまうので、日頃から足を組む癖を治し、しっかりとかかとを床につけるようにしましょう。

私が使っている姿勢強制アイテム

ここからは私が実際に使用している姿勢を正すことができるアイテムを紹介していきます。

特に姿勢を正す時に大事なのは、姿勢を意識することも必要なのですが、それよりも大事なのが視線です。

なぜかというと、視線が落ちてしまうと体が前に前傾して猫背の原因になるからです。

パソコンを見るのも、スマホを見るのも、視線が下にあるから姿勢が悪くなっているのです。

それを解消するアイテムを私は使っています。

今回は、パソコン作業用、読書用、スマホ用の三つを紹介していきます。

パソコン作業で使える姿勢強制アイテム

私が使っているパソコンを使用するときの姿勢強制アイテムはMajextandです。

Majextandはパソコンに取り付けるタイプのパソコンスタンドです。

これがあると、めちゃめちゃ作業が捗ります。

Majextandの良さ

・6段階の高さ調整が可能

・タイピングをするときの高さと動画市長の高さを分けれる

・シンプルなデザインなのでつけていて違和感がない

・取り付けタイプなので忘れる心配がない

上記の通りです。

特にオススメな点は、デザインです。

つけていても何も感じさせない薄さとスタイリッシュさ。

MOFTなどの他のパソコンスタンドを使ってみて比較もしましたが、このMajextandが一番違和感なくパソコンに浸透してくれました。

もちろん、タイピングの快適さを作り出してくれたり、目線が上がることで姿勢も保たせてくれます。

実際、記事を執筆するのも、Majextandをつけてから1時間ほど集中が長続きするようになりました。

私はMacBookPro16インチとかなり大きいノートパソコンを使っていますが、全く支障なく使えています。

ぜひ参考にしてみてください。

読書で使える姿勢強制アイテム

読書の時に使っているものはL.Y.F LABのブックスタンドです。

読書をする時だけでなく、勉強する学生や、料理本を見ながら料理をしたい主婦の方にもオススメです。

L.Y.F LABのブックスタンドの良さ

・角度の調整が自由にできる

・固定するアームがしっかりしている

・木目調でデザインがオシャレ

・本だけでなく、スマホやタブレットもおけるため使い勝手がいい

上記の通りです。

特に私が思うオススメポイントは使い勝手がめちゃくちゃいいこと。

本を置いて読むこともできるし、参考書を見ながらノートにまとめることもできます。

さらに、タブレットなども起きやすいため、動画を見てリフレッシュしたり、動画で勉強したりもできます。

一つで複数の用途として使えるので持っておいて損はないかなと思います。

スマホ使用中の姿勢強制アイテム

私がスマホを使用している時に使っている姿勢強制アイテムはMOFTのスマホスタンドです。

これがあることによって、姿勢だけでなく、日々の生産性まで上がりました。

MOFTスマホスタンドの良さ

・スマホスタンドがあることによって、スマホを覗かなくて済む

・バンカーリングの役割も果たしてくれる

・カードを入れることができる

・縦にも横にも立てることができる

上記の通りです。

スマホスタンドとしては、縦にも横にも立てることができるため、本などの資料を読む時や、動画を見る時などに役立ちます。

また、バンカーリングの働きや、カードを入れられるなど、スマホスタンド以外の役割も果たしてくれるので、ものすごく便利です。

これがあれば、外に出る時に持っていくものを減らすことができます。(財布など)

MOFTはタブレット用や、パソコン用などもありますが、スマホ用が最強です。

まとめ

姿勢がもたらす集中力への影響と、正しい座り姿勢に関して解説していきました。

僕自身も、中学の頃から姿勢が悪く、集中できずにいました。

特に猫背姿勢だったので、普段から呼吸が浅く、汗をかきやすかったり、冷え性にずっと悩まされていました。

そんな自分が嫌で、その頃から正しい姿勢とはどのようにすれば良いのかを考え続け、たくさんの本を読んで実践していった結果、前よりは綺麗な姿勢を保てるようになっています。

また、その頃の不快な症状はほぼなくなりました。

そんな僕が、皆さんが姿勢を正すときに一つだけ気を付けてほしいことがあります。

それは、正しすぎるのは危険ということです。

✅正しすぎる例

・無理に首を引く

・必要以上に胸を張る

・腰をそりすぎる

このようにすると、かえって不自然な姿勢になったり、緊張してしまいます。

 

僕は今でも姿勢を正そうと意識し続けているのですが、姿勢を正すのを意識し始めた最初の頃は、よくこの正しすぎる姿勢をやってしまいました。

 

なので、いくら経っても不快な症状は改善せず、悪化までしてしまっていました。

皆さんにはこのようになって欲しくないです。

なので、姿勢を正すときは無理をしないこと。また、やりすぎないことを意識してください。

例えば顎を引くときは無理に力を入れて引くのではなく、軽く顎を引くくらいにする。

胸を張るときは胸を思いっきり突き上げるのではなく、軽く胸を広げるくらいにする。

このように無理に姿勢を正さないように気を付けてください。

 

今回は姿勢と集中力の関係性に関してお伝えしましたが、集中力は姿勢を正すだけで上がるものではありません。

 

集中力は他にもいろいろな要因が重なり高めていくことができます。

 

その中でも、手っ取り早く集中力を上げられるアイテムを紹介した記事があるので気になる方は是非こちらも読んでみてください。

集中力が劇的にアップする神アイテム10選【2021年更新】集中力をアップさせるには、行動するモチベーションと、実際に行動してる時の注意散漫にならないよう外部からのインプットを遮断しなければなりません。そこで、集中力ができるだけ長く続くアイテムを10個紹介します。いろいろなアイテムを試した結果いきついた10個のアイテムなので、必ず役に立つはずです。...

姿勢はどんな活動をするときも大事なものだと思います。

是非、姿勢を正そうと思うきっかけとなる記事であったら幸いです。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。