Concentration

勉強をする時の音楽の聴き方 【音楽を取り入れ集中力を手に入れろ】

悩んでいる人
悩んでいる人
音楽を聴きながら勉強や作業をするのは実際効果があるの?もし効果があるならどんな音楽がいいの?オススメBGMは?

こんな悩みに答えていきます。

本記事の内容

・勉強する時の音楽の取り入れ方

・勉強中のおすすめ音楽

・BGMが向いている人とそうでない人

・私がよく聞くBGM

記事の信頼性

この記事を書いている私は、もともと集中力がない人間でした。

学校の授業もろくに聞かず、勉強もおろそかにしていました。

 

ですが、そんな自分が嫌で、どうにかして集中できないか試行錯誤し、たくさんの集中力に関する本を読み実践してきました。

 

その結果今では、毎日一冊本を読むことができたり、ブログの執筆などもできるようになりました。

 

そんな私が、本や論文などから引用した科学的根拠をもとに音楽の取り入れ方を紹介していきます。

勉強をするときの音楽の聞き方

勉強する際に音楽を聴くことは悪いことではありません。

それは以下の研究で明らかになっています。

例えば、東大合格者を対象にしたある研究では、実に50%以上の東大合格者が自分の部屋ではなく、リビングや喫茶店など、あえて騒がしい場所で勉強してきたことがわかっています。

他にも、スポーツ選手が練習中に音楽を聴いて、集中力を高めたり、お医者さんが手術中に好きな音楽を聴いていると言うのは有名な話です。

このように、あえてうるさいところで勉強をして結果を出している人がいます。

 

ところが、何かをインプットする時には静かな場所の方が適していると言われています。

 

これはなぜかというと、インプットと音楽を聞くというのはどちらも脳に情報を入力しているからです。

 

二つの異なる情報が入ってきてしまうので、注意が音楽→本と行ったり来たりしてしまいます。

マルチタスクのような注意の切り替えは集中力を下げてしまうので、よくありません。

 

そのため、以下のようなインプット時は音楽を聴くのはやめましょう。

・読書

・単語や文法を覚える

・歴史などの暗記系

 

インプット中は音楽を聴いてはいけないということがわかったと思います。

 

しかし、これは言い換えると、アウトプット中は音楽を聴いてもいいということになります。

アウトプット中に音楽を聴くというのは、脳から出力脳へ入力という違う脳の働きをしています。

なので、音楽がブーストとなり、アウトプットがはかどることがあります。

実際に私もアウトプット中には音楽を聴くことがあります。

私の音楽を聴きながらする作業

・記事執筆

・インスタの投稿写真を作る時

・ツイートを考える時

上記の通りです。

 

このようにインプットとアウトプットで音楽を聞くか聞かないかを見極めると、うまく集中するモチベーションを保ちながら作業や勉強ができるようになります。

BGMが向いている人と向いていない人

勉強中に音楽を聴くことは勉強の種類を見極めれば悪くないということはわかったと思います。

 

しかし、音楽を聴くこと自体が向いている人と向いていない人がいます。

その違いは外交的であるか、内向的であるかの違いです。

外交的な人はBGMなどを聴いても悪い影響はあまり受けず、アウトプット中などであれば集中力アップの効果を期待できます。

 

なぜなら、外交的な性格の人は外部からの刺激でモチベーションが上がりやすいため、音楽でやる気を上げやすいのです。

 

一方で内向的な人は、BGMなどを聴くのはそもそも向いていません。

内向的な人は外部からの刺激に敏感なので、集中力を下げてしまいます。

自分が外交的か、内向的かを判断するのは簡単です。

外交的か内向的かの見極め方

自分のことを「外交的で情熱的だ。さらに多くの人がいる場所にいくのが好きだ」という方は外交的です。

 

一方、自分のことを、「ひかえめで物静かだ。人が集まるところは少し苦手だ」という方は内向的です。

 

自分がどちらのタイプなのかによって、BGMを活用するかしないかを判断してみてください。

勉強中のおすすめ音楽

では、実際にどのような音楽を聴いたらいいのかを解説していきます。

オススメな音楽は以下の通りです。

・自然音

・クラシック

・EDM系のアップテンポな曲

違うジャンルのようで共通していることがあります。

それは歌詞がないこと。

私たち人間は言葉に敏感で、歌詞があるとその意味をよく聴いてしまうことがあります。

そうすると、注意が切り替わってしまうので、歌詞がない音楽がオススメです。

自然音

自然には、ストレスを軽減するセロトニン分泌を促進する働きがあります。

リラックスしながら勉強や読書をしたいという方にオススメです。

クラシック

クラシックもリラックス効果を期待できます。

EDM系のアップテンポな曲

これは特にアウトプット中に聞くのがいいと思います。

アップテンポな曲はテンションを上げ、作業のモチベーションを上げてくれる働きがあります。

アウトプット中は音楽の影響を受けづらいので、少しアップテンポでもそこまで支障なく聞くことができます。

私がよく聞くBGM

私がよく聞くBGMは以下の通りです。

EDM系

https://www.youtube.com/watch?v=MvcL8a028fo&list=PLIT1PtYhg6XJ7zvv_j17-SdQgPJgcBavE&index=2

上記の通りです。

これは全て記事執筆などのアウトプット中に聴いています。

心地いいさわやかなEDMが作業を後押ししてくれます。

ゆったり系

これは読書をする時などに聴いています。

インプット中はあまり聞かない方がいいのですが、やる気が出ない時などにこのようなBGMをかけて心を落ち着かせてから読書をします。

大体5分くらい経ったら止めて、休憩中などにまた流しています。

是非参考にしてください。

まとめ

今回は勉強や作業の音楽の取り入れ方を紹介しました。

多くの方が、単語の暗記中などに音楽を聴いてしまっていたのではないでしょうか?

それでは、集中力は保てず記憶力も低下してしまいます。

インプットとアウトプットで音楽の取り入れ方を変え、最強の集中力を手に入れましょう。

また、集中力を手っ取り早く手に入れることができる集中力をアップさせるアイテムを紹介した記事があるので、是非そちらもみて見てください。

集中力が劇的にアップする神アイテム10選【2021年更新】集中力をアップさせるには、行動するモチベーションと、実際に行動してる時の注意散漫にならないよう外部からのインプットを遮断しなければなりません。そこで、集中力ができるだけ長く続くアイテムを10個紹介します。いろいろなアイテムを試した結果いきついた10個のアイテムなので、必ず役に立つはずです。...

最後までお読みいただきありがとうございました。