今日は気分が乗らない。
作業をしようと思っても頭が働かない。
そんな日があるのではないでしょうか?
そういう時に集中して何かに取り組むのはすごく困難です。
ただ、こういう時にサプリメントを使ってうまく脳をリフレッシュさせ作業に没頭できるようになる最強サプリメントを3つ紹介します。
ぜひ、生活に取り入れてみて最高の集中力を手に入れてみてください。
最強サプリメント3つ
結論からお話しします。
サプリメントはこの3つ。
1 カフェイン
2 テアニン
3 クレアチン
それでは詳しく解説していきます。
カフェイン
やはり、カフェインが集中力を上げ、それを持続させるにはうってつけの最強サプリメントです。
カフェインの効果
・150〜200mgのカフェインを飲むと約30分で疲労感が柔らぎ、注意力の持続が向上
・カフェインの集中力アップ効果は、通常の状態から5%前後だと思われる
5%と聞くとあまり上がってないように思われるかもしれませんが、この改善レベルは、チェスの大会で世界ランクが5000位から3000位まで上がるのに匹敵するレベルです。
カフェインを飲んでそれだけ上がるのであれば効果は計り知れません。
ただ、カフェインは副作用もあるので飲む時には注意が必要です。
3原則に従って飲み方を変えるだけで集中力が倍増
1 一度にコーヒー2本(カフェイン400mg)以上は飲まない
1度に400mg以上とってしまうと、副作用が現れやすくなり、頭痛や不安感、短期記憶にまで影響を及ぼします。
2 起床から90分はカフェインを取らない
人間の体は朝起きたら、コルチゾールという覚醒作用のあるホルモンが分泌されます。
いわば、天然の目覚まし装置です。
そこに、カフェインも一緒にとってしまうと、脳への刺激が強くなりすぎて、副作用が出やすいです。
通常コルチゾールは起床後90分くらいから減少し始めるので、取るのであればそこから取るようにして下さい。
3 コーヒーにはミルクかクリームを入れる
もともと、カフェインに弱い方はミルクかクリームを入れるのがおすすめです。
脂肪分にはカフェインの吸収を抑制する働きがあるので、効果を実感しながら副作用が出ないようにできると思います。
テアニン
テアニンはカフェインと一緒にセットで取るといい効果を促します。
テアニンは緑茶などに含まれるアミノ酸の一種で、リラックス効果が期待されるものになります。
50〜200mgを服用すると40分ほどでアルファ波が増え、リラックスできるようになります。
カフェインとテアニンを両方服用した被験者とカフェインだけ服用した被験者では、前者の方が4%も集中力が上がったそうです。
テアニンのリラックス効果がカフェインの副作用をうまく打ち消し、うまく覚醒作用だけ残してくれるのではないかと言われています。
もし、カフェインを取るのであればテアニンも一緒にとってみるのもありかもしれません。
クレアチン
クレアチンは筋トレをしてる人ならご存知かもしれませんが、これもアミノ酸の一種です。
筋トレをサポートしてくれるものとして有名ですが、メンタルにも効くという万能なサプリメントになります。
クレアチンの効果
・運動パフォーマンスの向上
・筋肉量の増加
・睡眠不足による疲労軽減
・メンタルの疲労軽減
1日5g摂取して1週間続けたグループは肉体的疲労が軽減し、1日8gを1週間続けたグループは肉体疲労に加えメンタルの疲労も軽減できている研究結果があるので、クレアチンは取らないで損はないと思います。
特に、日常から運動などをしている人は必ず取るべきです。
また、運動をしない人でも、集中力アップには肉体やメンタルが疲労していては、なかなかモチベーションが上がらなかったり注意力が散漫になってしまったりするでしょう。
そこで、疲労を軽減するクレアチンを飲むことは集中力の手助けにもなると思います。
肉体疲労であれば1日5g程度、メンタル疲労まで軽減したいようであれば1日8g程度がおすすめです。
実際に僕が飲んでいるものを載せておきますので、ぜひ参考にしてみてください。
飲んでみて実際に変わったこと
実際に僕はあまりカフェインを取っていませんでした。
そこまで、カフェインに強くないのと、取らなくてもそこそこ集中できていたからです。
しかし、筋トレをする前にテンションを上げてやりたいと思い、カフェインを取ったら、筋トレがものすごく調子良くできて、これは普段の作業にも取り入れた方がいいと思い、取り入れてみました。
そしたら、やはり作業に入る時のモチベーションと作業に入ってからの注意力の持続が向上し、以前より長く集中できるようになりました。
取り方に注意は必要なものの、集中力をブーストしたい方はぜひ取り入れてみて欲しいなと思います。
また、クレアチンに関しては疲労感が本当に無くなっていきますので、運動するしないにかかわらず、健康のためにも取り入れてみてください。