Improvement

【三日坊主必見】習慣化するための4つのコツとメリットを解説

悩んでいる人
悩んでいる人
なかなか継続できない。習慣化したいけど続かない。

すぐに飽きてしまう。

そんな悩みにお答えしていきます。

記事内容

・習慣化とは

・習慣化の4ステップ

・習慣化のコツ4選

・習慣化のメリット

今回の記事では習慣化についてお話ししてきます。

習慣化することは何かを達成するときにすごく重要です。

また、自分の能力を伸ばすときにも欠かせません。

天賦の才を持って生まれた人に対して、平凡な人間は継続して努力を重ねることをしなければ、勝つことはできません。

私も特に秀でた才能はないので、継続して努力することで同じ土俵に立とうと頑張っています。

あなたも同じではないでしょうか?

そんなあなたに習慣化する方法と、メリットを解説していきます。

ぜひこの記事をきっかけに良い習慣作り毎日を成長の日々にしていきましょう。

習慣化とは

習慣化とは、意思がない状態で、行動できるようになることを言います。

つまり、モチベーションに依存しない状態を作ることです。

毎日モチベーションに左右されていては、物事は達成できませんし、成長もできません。

ですので、モチベーションという概念がある状態では継続は難しいです。

仮にモチベーションに左右されて毎日の行動を行なっていたとすると

「彼女と別れた、上司からひどいことを言われた、なんとなくやる気が出ない」

こんなことは日常茶飯事ではないですか?

毎回この外的要因に左右されてしまっては、自分に集中できなくなります。

この状態から抜け出す方法が習慣化です。

どんなにモチベーションがなくても、習慣化できた行動は、それとは関係なくできるようになります。

私でいうと朝カフェに行くことです。

どんなにモチベーションが低くても朝カフェに行きます。

朝カフェに行けば、そこでは勉強かブログの執筆か読書の3択なので、それを絶対に行います。

朝はカフェに行く習慣をつけよう!【朝カフェで作業すると1日の生産性が爆上がり】「朝起きたらだらだら過ごしてしまう」 「早起きが苦手で、毎日ギリギリで電車に乗っている」 そんな方に向けて今回は記事を書いていきます...

このように習慣化はものすごく強い力を発揮し、これからの人生に大きな影響を与えます。

しかし、習慣は悪い習慣もできてしまいます。

例えば、

・毎日急いで会社へ出勤する

・家に帰ったらすぐにテレビをつけてしまう

・帰りにコンビニで甘いものを必ず買ってしまう

習慣は良いものもあれば悪いものもあるので、どちらを作るかは自分次第です。

習慣化する上で重要なのはコツを知ることです。

コツを知らないのにやみくもに頑張っても三日坊主で終わってしまいます。

では、実際に作るステップを紹介していきます。

習慣化とは

・モチベーションに依存せず行動できるようになること

・習慣には良い習慣と悪い習慣がある

・習慣化はコツが重要

習慣化の4ステップ

目的を明確にする

まずは目的を明確にしましょう。

目的とはなぜそのことを習慣にしたいのか?というWHYの部分のことです。

これを明確にすることで、最初に来るネガティブな感情に打ち勝つことができます。

例えば、ランニングを習慣にする場合の目的

・痩せたいため

・肺活量を鍛えたいため

・体力をつけたいため

このように設定しておけば、挫折しそうなときに役に立ちます。

習慣にしたいものは目的を明確にしてから始めましょう。

目的は一つでも良いですが、できたら3つほどあると挫折に打ち勝ちやすくなります。

できるだけ小さく始める

行動を始めるときは、できるだけ小さく始めましょう。

例えば、ランニングで言えば、

ランニングウェアに着替え外に出かける。

早起きを習慣にしたい人は、

いつもより10分早く起きる。

この程度から始めるのです。

多くの方がやってしまうのは、最初から走る距離を5キロに設定したり、いつもより1時間も早く起きたりしてしまいます。

そうすると、普段の生活とのギャップが大きすぎて、辛く感じてしまいます。

こうすると続ける気にもなれません。

三日坊主は基本、最初に頑張りすぎてしまうことから発生します。

始めるときは自分が思っているよりもずっと楽な行動を心がけてください。

そして少しずつ行動を大きくしていきましょう。

3週間続けてみる

習慣化できるかは3週間目くらいに決まります。

3週間続けられれば、多くの習慣は成功します。

21日も同じ行動ができているわけですから、行動をしようというモチベーションは少しずつ減っていきます。

ここらへんから、行動をするのが楽になってくるので、ここまでは頑張りましょう。

3ヶ月続ける

3ヶ月続けられればそれは習慣化できたと言って良いです。

人は恒常性という性質を持っていて、いつもと違う行動というのを嫌います。

この殻を破るのが3ヶ月です。

3ヶ月続けられたら、ぜひ違う習慣を作ってみましょう。

習慣化の4ステップ

・目的を明確にする

・できるだけ小さく始める

・3週間続ける

・3ヶ月続ける

習慣化をするときのコツ4選

習慣化を達成する上で、コツがあります。

下記のものを注意すれば習慣化をさらにしやすくなります。

自分に合わないと感じたらやめる

自分に合わない習慣は無理にやる必要はありません。

早起きであれば、やってみて、自分には合わないと感じたらやめて良いのです。

早起きを無理にしようとしてストレスを感じてしまえば、それは返ってデメリットになります。

体質や価値観は一人一人違うので、早起きがあなたに合わないこともあります。

行動をしてみて自分に合わなければさっとやめて違う習慣作りをしましょう。

最初から成果を気にしない

習慣化をするときは、成果を気にしないようにしましょう。

最初のうちは行動を小さくして始めるので、成果は感じにくいです。

しかし、習慣化の大事なところは、長く続けられるようになること。

やり続ければ、長い時間注力できるようになり、その分成果もついてきます。

最初から成果を求めてしまうと、やっている意味を感じられなくなるため、やめる原因になります。

ぜひ最初は成果を気にせず、行動をしている自分を褒めてあげてください。

やる場所や環境を整える

習慣化をするときは、場所や環境を整えましょう。

例えば、勉強を習慣化したいとき。

家で勉強を習慣化するのは難しいです。

今まで、食事をしたり、寝たり、娯楽を楽しんでいた場所で勉強というのはハードルが高くなります。

極端にいうと、カジノで勉強しろという感じ。(言いすぎですが)

つまり行動とやる環境をマッチさせましょうということ。

勉強であれば、カフェや図書館で、家で行うなら書斎を作りましょう。

そうすれば、比較的その行動を楽に始めることができます。

勉強の集中力をアップされる環境づくり5選最近、家で仕事や勉強をすることが多くなったけど、誘惑が多くてあまり捗らない。そのような悩みを抱えていらっしゃる方は多いのではないでしょうか?そんな方に向けて集中力をアップさせる環境の作り方を5つ紹介します。この記事を読めば、集中力が上がること間違いないです。是非ご覧ください。...

悪い習慣をやめる

良い習慣を作るのであれば、悪い習慣をやめなければいけません。

早起きを習慣にする場合、ただ早く起きれば良いわけではありません。

早起きができなくなっている悪い習慣をなくす必要があります。

例えば

・寝る前の暴飲暴食

・寝る前にブルーライトを浴びる

このような習慣をやめなければ、早起きの習慣は作れません。

つまり、良い習慣を作るときは悪い習慣を同時にやめていく必要があります。

良い習慣を作るためには何をやめなければいけないのかを考え、その行動を減らしていく努力をしましょう。

やめると人生が変わる13の習慣 どれくらい当てはまっている?「食生活なんて気にしていない」 「運動は学生時代から全くしていない」 「スマホばっかり見てしまう」 そんな方は多いのではないでしょ...

習慣化の4つのコツ

・自分に合わないと感じたらやめる

・最初から成果を気にしない

・やる場所や環境を整える

・悪い習慣をやめる

習慣化のメリット

最後に、あなたが習慣化できるようになりたいと思えるようなメリットを紹介していきます。

成長できる

習慣化ができるようになると、成長ができるようになります。

特に良い習慣は毎日を規律ある日々にすることができます。

規則正しい生活は健康になり、勉強やスキルアップに励むことができるので、成長ができるようになります。

私は、昨日よりも今日、一つでも成長するという目標を持っています。

それには習慣が欠かせません。

ぜひ良い習慣を作り毎日を成長のある日々にしていきましょう。

他の習慣を作りやすくなる

習慣を一度でも作ることができれば、他の習慣も作りやすくなります。

特に習慣にはキーポイントとなる習慣があります。

早起きなどです。

早起きを習慣にすれば、その時間に本を読む習慣を作れたり、子供と遊ぶ習慣ができたり、カフェで勉強をする習慣もできます。

良い習慣は、更なる良い習慣を呼び起こすことができるのです。

私の友達でも、早起きから始め、カフェに行くようになり、カフェでは必死に英語の勉強をするようになりました。

今では留学したいと本気で計画を立てています。

早起きという習慣から世界が広がったのです。

キーポイントとなる習慣はその人によって違います。

ぜひあなただけの良い習慣を作ってみてください。

まとめ

今回は習慣化のコツとメリットを紹介させていただきました。

習慣化ができるようになると、自分の成長に欠かせない行動が簡単に取れるようになります。

ぜひ時間を無駄にせず、自分を成長させる行動で毎日を埋め尽くしていきましょう。

あなたが楽しく最高の日々を過ごせることを祈っております。